◆ |
うつ病の重症度と心血管疾患との強力な関連が認められた [2019-11-19] |
Strong link found between level of severity of depression and cardiovascular disease |
うつ病の重症度が心疾患または脳卒中の発症率を上昇させる可能性がある、との予備研究の結果が American Heart Association's Scientific Sessions 2019 で発表された。米国国民健康栄養調査(NHANES)において解答されたうつ病アンケートを用いて、うつ病と診断された成人11,000人超が同定された。そのうちの約1,200人が、心疾患または脳卒中の診断を受けている、と報告した。うつ病と非致死性心疾患および脳卒中との関連を定量化した解析によると、うつ病レベル(軽症、中等症、やや重症または重症) が上がる毎に、非致死性心疾患または脳卒中の確率が24% 上昇した。 |
 |
◆ |
心理的ストレスは心疾患を有する女性の重篤な心血管イベントリスクを増大させる可能性がある [2019-11-19] |
Psychological stress may increase risk for a serious cardiovascular event in women with heart disease |
心疾患を有する女性の心理的ストレスへの反応の仕方は心筋梗塞および他の心血管イベントリスクを増大させるが、これは男性には当てはまらないようである、と American Heart Association's Scientific Sessions 2019 で発表された。ストレス反応においてIL-6バイオマーカーが1単位上昇する毎に、女性における主要な心関連イベントは41% 上昇したが、このバイオマーカーの上昇によるリスク増大は男性においては認められなかった。ストレス反応においてMCP-1バイオマーカーが10単位上昇する毎に、女性においてのみ主要な心関連イベントが13% 上昇した。 |
 |
◆ |
境界性パーソナリティ障害を有する中年者は心筋梗塞のリスクが高い [2019-11-05] |
Middle-aged adults with borderline personality disorder at higher risk for myocardial infarction |
境界性パーソナリティ障害の症状を有する中年者は、これを有さない他の中年者よりも心血管系悪化の身体的徴候を有することから、心筋梗塞のリスクが高い可能性がある、と Personality Disorders: Theory, Research, and Treatment に掲載された。研究者らは、参加者1,295人が自己申告の基本的人格特性および抑うつ症状を観察した健康データを解析した。いくつかの身体的健康測定値を組み合わせることにより、各参加者の相対的心血管疾患リスクスコアも確立した。境界性パーソナリティ障害の特性および抑うつのいずれもが心血管疾患リスクと有意に関連があったが、境界性パーソナリティ障害の特性の影響は、うつ症状とは関連がなかった。 |
 |
◆ |
臭いの識別と認知機能スクリーニングを組み合わせることでアルツハイマー病への移行がないことを予測する [2019-11-05] |
Cognitive screen paired with odor identification predicts lack of transition to Alzheimer's disease |
認知機能および臭いを見極める能力を測定する2つの短時間検査において成績が良好であることは、アルツハイマー病の発症リスクが非常に低いことを示す、と Alzheimer's & Dementia: The Journal of the Alzheimer's Association に掲載された。研究者らは、短時間の認知機能スクリーニング検査および40項目の臭い識別検査を受けた、認知症を有さない軽度認知機能障害高齢者749人のデータを解析した。4年間の追跡期間中、参加者のうち109人が認知症を発症し、その大多数がアルツハイマー病と診断された。軽度の記憶障害を有し両方の検査成績が良好であった患者のほぼ全員(96.5%)は、スタディ期間中には認知症を発症しなかった。 |
 |