サーマルアブレーションは早期肺がんを効果的に治療する
CTLA-4とPD-1分子標的薬の併用療法は卵巣がん治療を改善する(17th Biennial Meeting of the International Gynecological Cancer Society)

9月4日、11日、18日のDOL NewsはESC特集のため、Oncologyニュースは
お休みさせていただきました。

サーマルアブレーションは早期肺がん患者の有効な代替療法となり得る [2018-09-26]
Thermal ablation may be an effective alternative treatment for patients with early-stage lung cancer

早期非小細胞肺がん(NSCLC)患者にとってサーマルアブレーションは安全で有効な治療法である、とRadiology に掲載された。研究者らはNSCLCの治療としてサーマルアブレーションと低位放射線治療(SRT)を比較した。いずれの治療法も、生存率に関しては同等の成績であった。サーマルアブレーションの利点は、腫瘍自体に直接到達してがん細胞のみに局所療法が可能であり、周囲組織への影響を最小限にして毒性を低く保てることである。この1回のみの治療が、放射線療法の代替となる費用対効果に優れた治療法であることが実証される可能性がある。

ニボルマブのイピリムマブとの併用は再発上皮性卵巣がん患者にとって有益である [2018-09-26]
Adding ipilimumab to nivolumab benefits women with recurrent epithelial ovarian cancer

蛋白質受容体CTLA-4を標的としたモノクローナル抗体イピリムマブを、チェックポイント阻害薬ニボルマブに併用することで、再発上皮性卵巣がん患者の腫瘍縮小率および無増悪生存率が改善する。研究者らは100人の女性に関して2つの治療法を評価した。6か月後、腫瘍縮小効果が認められたのは、ニボルマブ単独群の6例(12.2%)に対し、イピリムマブとニボルマブの併用投与後ニボルマブの維持療法群では16例(31.4%)であった。プラチナ製剤無投与期間無増悪生存期間の層別化ハザード比(HR)は0.528(95% 信頼区間 0.339〜0.821)、および死亡HRは0.789(95% 信頼区間 0.439〜1.418)であった。この研究結果は、17th Biennial Meeting of the International Gynecological Cancer Society で発表された。