骨粗鬆症の閉経後女性での血清脂質ならびに臨床的心血管系イベントに対するラロキシフェンの効果
Effect of Raloxifene on
Serum Lipids and Clinical Cardiovascular Events in Osteoporotic
Postmenopausal Womeny
Elizabeth
Barrett-Connor
University of California at San Diego, San Diego,
California, USA
多くの医師にとって意外なことに、閉経後の女性にホルモン補充療法を行っても心血管系リスクを低下させないことが最近報告された。Heart
and Estrogen/Progestin Replacement Study (HERS)では、ハイリスク女性がホルモン補充療法を5年受けて効果がなかった。Women's
Health Initiativeでは、エストロゲンならびにエストロゲン/プロゲステロン投与を受けている女性は、心イベントがより多く生じることを報告しており、26件の小規模臨床試験のメタ分析でも同様の結果が報告されている。Barrett-Conner博士は以下のように述べている:「これらの知見に基づいて、骨粗鬆症の予防と治療に用いられている選択的エストロゲン受容体モジュレータであるラロキシフェンにも同様の効果がある可能性が認識された。われわれは3年間のMultiple
Outcomes of Raloxifene Evaluation (MORE)試験の安全性データを分析した。本試験では7,705例の骨粗鬆症閉経後女性が、骨粗鬆症の治療のためラロキシフェン投与療法(60
mgもしくは120 mg)を受けていた。今回の分析では、この臨床試験で報告されている重篤な心血管系有害イベントと血清脂質レベルの変化について調べた。」